雑魚医者むぎの人生QOL向上委員会🐥

医者による人生のQOLを追求するブログ✏️ 旅行、宿、グルメ、医療、音楽など様々なQOLを忖度なしで爆上げします!

後期研修医の苦悩

 

 

 

こんばんはzzz

 

 

鬱状態のむぎです。

 

今日は日記なので短めですzzz

 

 

 

 

 

ダメレジむぎも3年目になり

故郷を去り、慣れない土地でのマイナー外科の後期レジがスタートしました。

 

 

 

f:id:muginokurasi:20210404120622j:image

 

 

大学生、初期研修医と慣れない環境に足を踏み入れる時は今までにも多々ありましたが

 

 

 

後期研修医は何というか

 

孤独です。

 

 

 

一人で抱えないといけないというか、

今までは周りに人がいっぱいいて、みんなが同じ思いだったんです。

 

 

後期は同期も少なく、周りは初期に同じ病院で研修していて慣れている子達が多いです。

 

 

 

セルフメンタルケアが大事ですね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入職式という名の

 

1日目は入職式です。

 

辞令を頂いたり、病院の説明があります。

 

 

大体お昼頃まであって、そこからお家に帰宅して心を落ち着かせる、、、

 

 

 

 

のはずだったのですが

そのままお仕事が始まりました(ひー鬱)

 

 

 

初日から帰ったのは夜21時過ぎでした泣

 

 

 

 

 

 

提出する書類

 

提出する書類が色々あります。

 

 

臨床研修修了登録書(自分で3月末に書類を書いて送ってもらわないといけない)

・賃貸契約書のコピー

マイナンバーのコピー

・年金手帳のコピー

・保険医登録票(所在不明になりがち)

・医師免許(所在不明になりがち)

・住民票

など

 

2年目の研修医はこれらを3月中に用意しておきましょう。

もう10枚、20枚コピー作っといてもいいと思います。(これからたくさん提出求められる)

 

 

 

3月末有給をとって遊んで、臨床研修修了登録書の申し込みしてなかった!

と僕のようにならないように。

 

 

医師免許と保険医登録票は

「あれ?事務に預けてたっけ?」となりがちなので、所在はメモやEvernoteなどに書いておきましょう。

 

 

 

 

 

環境の変化

 

初期研修医2年間で慣れ親しんできたもの

 

全てが異なりました。

 

 

電子カルテ

よく使う点滴の種類

テープの種類

糸の呼び方の違い

器具の扱い方の違い

ガウン

ルール

などなど

 

 

躊躇うのでなかなか身動きがとれません。

 

 

 

そして知らない人だらけです。

どの先生がどういう性格で、誰と誰がどういう関係なのか全くわかりません。

 

 

 

知らない人達の中で知らない道具に囲まれ知らないルールの中働くのです。

 

 

なかなか辛いですね。仲間ほしい。

(留学の時の方が辛かったけど)

 

 

 

 

カルテの使い方であったり仕事の内容は丁寧に口頭で教えてくれますが、

 

今までの経験上、聞いただけですぐ出来るようになったことがないので諦めながら聞いてます。

 

 

結局自分で手を動かさないと覚えれない。

メモしてたら聞き逃す。

なのでメモもとらずにいます。

 

 

 

 

 

3年目に求められるもの

 

 

やばい!

志望科の勉強全然してないよー!!

 

と焦る人も多いでしょう。

最初はそこまで必要ないかもしれません。

 

(内科はよく知らないけど)

 

 

 

 

 

外来で上級医が患者を入院させる

担当医が割り振られる

オペは上の先生が執刀医で自分は助手として入る

 

 

僕らの主な仕事は術後の患者の管理です。

オペや外来などはまだまだ先の話です。

 

 

僕が初期研修中に鍛えていた分野は、今は必要とされていません。

(どんだけ先のことやらせてもらってたんだ、、)

 

 

 

 

 

 

 

今焦っていること

 

知っての通り、ぬるま湯で育った研修医ですので基礎的な経験が少ないです。

 

 

今リアルタイムで焦っていることといえば

 

 

・栄養管理ちゃんと勉強してない、、

・抗菌薬分からん、、

・痛みのコントロールの仕方忘れてる、、

・1人でCV入れれない

・急変に対応できるだろうか

 

 

やはりCVに自信がないってのは結構不安ですね。

いつ当直帯でお願いされるか分かりません。

(ケアネットTVで復習しとこ)

 

 

食事形態の切り替え、抗生剤の選択、発熱の精査など

 

これからは自分で判断していかなければなりません。

 

 

 

 

 

 

メンタルケア

 

この時期は病みやすいのでメンタルケアが重要

 

 

「研修医気分でいるな」

「後期からは責任が重いぞ」

「もう2年も医者やってきたんだろ」

「上が帰るまではお前も帰るな」

 

と重い言葉を投げかけられがちな3年目

 

 

初期研修医気分を切り替えていかなければいけません。

 

 

 

それでも1番メンタルがやられるこの時期は

「ええ加減」をハイブリッドしていこうと思います。

 

 

隠れて休憩したり、

帰れる時は帰ってお布団にくるまっております。

 

同期と話すのもリラックスできます。

 

(コンビニに行く暇は今のところありません)

 

 

 

ただ上級医の前ではやることはやります。

(やる気ない奴と思われちゃう)

 

 

 

潰れたら元も子もありません。

今は自分のメンタルと身体を守りに入っております。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

   

 

 

 

 

3年目の皆さん

明日からまたほどほどに頑張りましょうzzz

 

ではzzz