こんばんは🐥
Twitterに合わせてブログのアイコン変えました(なかなか反映されない)
今日のテーマは
「CoCo壱番屋」
この時間にカレー画像はテロに近いですね
ごめんなさい🍛
昔からCoCo壱にお世話になっている人も多いのではないでしょうか🍛
CoCo壱について語っていきます🍛
CoCo壱の良さ
なんといっても「味」と「量」!
(え、CoCo壱そんな美味しいか?)
何を言ってるんだ!
僕らはカレーに「本格的」など望んでいないのです🐥!
幼い頃に食べたポケモンカレー、、
ホテルカレーなんて日常で食べたいと思うことはありません🍛
あのレトルト感のある食べ慣れたクセのないルーだからリピートしたくなるのです✨
そして普通盛りで米300gという大盤振る舞い🍚
おすすめのトッピング
僕の1番リピート率の高いトッピングはこちら
ソーセージ+納豆
チキンカツ+納豆
この2つは常に拮抗しております🤤
ソーセージ、、
何か物足りなくない??
CoCo壱のソーセージは神がかっています🐖
噛めば口の中で旨味と共に肉汁が飛び出します🍖
スプーンで一口サイズに簡単に切れるように切れ目が入っているので12分割ぐらいにできるのです🐥
ルー、米、具のバランスに困ることはありません!
チキンカツに関しては皆さんも同意でしょう🐥
やはりカレーにはカツ!
ボリュームがあって美味しくてお値段抑えれるのがこのチキンカツ!
そして「納豆」はもう欠かせません🤔
もはやカレーといえば納豆
意外かもしれませんが、結構といいアクセントになるんですよね
しかも納豆のボリュームが増えて満足感も増します🐖✨
納豆未経験の方は是非やってみてください🍛
おすすめじゃないトッピング
個人的な好みの問題なのでご了承下さい🐥
たぶん好きな人も多いと思いますが
スクランブルエッグ
1口目、2口目は卵のフワフワ食感で美味しいのですが、後半からカレーそのものを味わいたくなっちゃうんですね🤔
卵によりカレーがマイルドになって少し物足りなさが出てしまうかな🤔
海の幸カレー
魚介の臭みに敏感な僕🐥
特にアサリの匂いがカレー全体に充満しています🐚
最初はお出汁カレーみたいな感じですが、後半ちょっとしんどくなります🤔
そして魚介と納豆が合わない🤔笑
あと魚介系は満腹感に欠ける🐖
その他のポイント
福神漬け
この茶色い福神漬け
うまいんだなぁ、、
吉野家の紅しょうが並みに入れちゃいますよ🍚
そしてこの福神漬けを食べた後に水を飲むと
「水が甘く感じる!」
CoCo壱特有の現象です🤤
辛さに関しては僕はあまり辛すぎるのが好きじゃないのでいつも普通です🍛
実はCoCo壱にはカレーライス以外にも
カレードリアやカレーうどんもあるのですが
これがかなり難易度が高い🙈!!
なぜなら店の椅子に座った瞬間にカレーライス以外考えられなくなるからです🍛
いつか食べてみたいなぁ、、🤤
CoCo壱が抱える問題点
最近CoCo壱さんは客離れが問題になっております
原因1. 価格設定が高い
好きにトッピングすると簡単に1000円超えちゃうんですよね🤔
カレー自体は500円なのですが
外食なのでこれぐらいの値段がしても普通なのですが、
なんせ吉野家などが頑張りすぎてどうしても高く感じてしまいますよね👛
僕は中毒者なので
それでもCoCo壱はやめられません🍛
原因2. ライバル出現
カレーライス屋さんとしては圧倒していますが
スパイスカレーブーム
ナンカレーの圧倒的店舗数
牛丼チェーン店でのカレーの販売
これらに客を取られている状況🤔
野菜もとれてインスタ映えするスパイスカレー
女性客はほとんどここにとられてますね🙈
ナンカレーの店舗数おかしくないですか?
歩いてたら「あ!ここにもある!」
ネパール人の進出が止まりません🤔
チーズナン、タンドリーチキン、ナンおかわり自由
強すぎる🍛
牛丼チェーン店では600〜700円ぐらいでカレーを出してるので
「1000以上払うならこっちで」っていう人も多いのでしょうか🍛
色々な問題を抱えるCoCo壱さんですが
医者は当直の時なんかすごく食べたくなって出前頼みがちですよね🍛
僕はCoCo壱には通い続けます🐥
恐らく1200円になっても通ってしまうと思います🐥
ではではzzz