こんばんはzzz
今日も医局の椅子を暖めておりましたよ。
今日は研修医が狙われる詐欺についてさらっと。
医者になると必ずピッチに詐欺電話がかかってきます。
今日もかかってきました(研修医が椅子を暖めてる途中でしょうがー!)
内容は保険や投資や節税だったりするのですがやり口が巧妙です。
最近も同期のふわふわ女子が詐欺相手とファミレスでおち合う予定の話まで進んでいたので必死に止めました。
それ詐欺だよ!って言ってるのに
「でも総務科からかかってきたからほんまの電話なんよ!」と、、、
まじかって感じでした(笑) ひきます(笑)
世間知らずすぎだろーー
↓こういう流れで電話がきます
【例1】
「もしもしこちら総務課ですが、先生が担当されていた〜様の件でお電話させていただきました。今担当の者に代わります」
「患者さんの連絡先を教えていただけますでしょうか」
↑総務課と言ってるが闇の組織
【例2】
「もしもしこちら事務(本物or偽物)ですが、〇〇先生から繋ぐように言われたので繋ぎます。」
〇〇先生?「先生は税金を払い過ぎているようです。節税された方がよろしいかと、、」
ワンルームマンションの投資の話が始まる
【実例】
「もしもしこちら検査室ですけども、先生に繋げて欲しいって言われたので繋ぎます」
むぎ「誰宛ですか?」
「先生です。」
むぎ「先生って何先生ですか?そちらからかけてきたので身元を明かしてください。」
「、、、死ね。ブチっ」
大体悪態ついて電話切りますね。
いきなり投資の話をすると切られるので、「担当の者に代わります」と一旦間に1人挟むことで信憑性を増すやり口です。
マンション投資の場合、必ず近くのファミレスで会う約束をこじつけます。
絶対会ったらダメです。
てかそんなところまで話を進められてる時点でダメです!
マンション投資なんて何も知らない素人が手を出していいもんじゃありません!
会おうとするのは無知が故にそれがお得な話だと騙されてしまうからです。
新築であれば買った瞬間中古になり価値は一気に下がります。
数部屋でも空きがでようもんなら大赤字です。
その部屋を埋めるため必死の努力をしなければなりません。
管理費や修繕費などもかかりますし、銀行にローンを払い続けなければなりません。
僕もあまりマンション投資の知識はありませんが、こういうイメージと思ってます。
節税に関しては自分でやるものです。
「誰かに節税してもらう」なんてことは絶対にないのです!
節税という名の闇の組織の養分となる未来が待っています。
ふるさと納税や積立NISAを始めてもいないのにその他の節税になんか手を出してはいけません!
「この世には向こうからやってくるお得な話は存在しない。」
これを常に心がけてください。
もしあなたが損をしていたとしても、それを教えてくれる優しい業者は存在しません。
防ぎ方ですが、
①相手に所属と名前を名乗らせる
②どんな電話で自分や患者の個人情報を教えるべきではないというリテラシーを持つ。
③なんかおかしいと思ったらすぐ切ってもいい。勘違いだったら相手が悪い。
④そもそもピッチは仕事道具!お金の話をするための物ではない!
という感じで今日は終わりですzzz
ではではzzz