こんばんは🐥
研修医の皆様いかがお過ごしでしょうか
2年目の皆様は入局先が決まった頃でしょうか🤔
「市中で色々やったんで、ある程度のことなら大体できます」
「何ができるんだろ、、ルート確保とか、、Aガス採ったことないしCVなんか挿れたことないよ、、」
「初期研修制度」というものがありながら
なぜ同じ医者でこれほどまでに意識の差が生まれているのか、、、
散々な初期研修医時代を過ごしたむぎ目線からの意見です🐥✏️
医学を学ぶためには
ゴミのような初期研修時代を過ごしたむぎが後期レジを経験した上で言い切ります🐥
医学は実際経験しなければ身につきません。
(真面目か)
本でどんだけ症例の勉強をしても
実際患者を自分で受け持って治療しなければ何もできるようにならないのです。
(うざいな)
何百回CVの手技を本で勉強しても
実際CVを3回挿入してる子には勝てないです。
初期研修医中に効率的に医学スキルを身につけるには
「指導医はいないものとして、担当患者を主治医として治療・管理する」しかないです!
(めんどくさい)
()はむきが初期研修医だったら思っただろう感想です笑
初期研修医中にそこまで意識を持っていけるかといえば大抵の人は難しいと思います。
いくつかの問題点を挙げていきましょう🙋♂️
指導者vs研修医
「やる気がない奴は何やらせてもだめ」
「今までも自分達はこの制度で頑張ってきたんだから、頑張らない奴が悪い」
こういった思考は劣悪な環境に置かれ、決死の努力と忍耐で乗り切ってきた人達が抱きがちな価値観です。
「自分はこんなに辛い思いをしてここまでやってきたんだ!」
自分が歩んできた道は決して間違いじゃなかった!という気持ち。
この価値観を持つ人間が上に立ち、制度を決める限りは今後何も変わらないことでしょう🐥
看護師界でもありがちですよね。
「自分は若手の頃から毎日泣かされて、人格否定されながらここまでやってきた。その程度で辞職するとか甘えてる。」
看護師という国家資格を持った人間が、病院から毎年毎年辞めていく。
何より指導医は多忙なので相当な心のキャパがない限りは、やる気を感じない研修医に何も教える気にはなりません🙅♂️
一方で国試明けの研修医はガッツがないのでその気配を感じとると一気に萎えてしまいます🙅♂️
制度問題
年配の方々が大好きな「制度」
今ある制度の問題点は
「若者がどうしたら効率よく知識や技術を身につけていくか」について熟考されていない点です。
制度を作ることを目的としており研修医のことはそこまで考えられておりません🤔
医者になるために今まで10年以上も机にしがみついて勉強してきた若者達。
研修医になるといきなり現場に放たれます。
何をどう学んでいけばいいのか分かりません。
診療科も決まっておらず、そこでモチベーションを失ってしまう人達は多いのではないでしょうか🤔
議論
Twitterである議題が上がっていましたね🐥
「実際初期研修病院に入ってみれば給料も安く、勤務時間も夜9時までとブラックで事前の話と違って騙された」
それに対し
「夜の9時10時まで残るぐらい当たり前」
「俺たちの時代だってそうだった」
「騙されたとか自己責任」
という年配の意見🐥
この乖離は一体何なのでしょうか🤔
結局は現場の空気感なのではないでしょうか🤔
・上級医が全員イライラしてる病院
・初期研修医が責任を負わされる立場で働かせられる
・教育的な指導者が皆無
・追い込まれた状態でも助けを呼びにくい環境
そこで働くモチベーションなんて生まれないですよね🐥
せめて金ぐらいよこせ的な
ちなみにむぎはというと
何していいか分からずに過ごしてたら2年間があっという間に終わってしまったパターンです(最弱)
結論
指導医としては
「初期研修医には今までしてきた勉強とは全く違う臨床の学び方を教えてやらねばならない」という導入が必要かと🤔
知識うんぬんの前に、学び方の誘導は必要かもしれません。
それをした上でやる気が出ない研修医には何をやっても無駄です🙅♂️
むぎのように後期レジになってひーひー言いながら頑張るしかありません😤
まとめると
初期研修をだらだら過ごしてる研修医諸君
「後期レジは地獄だぞ🐥」
ではでは😪